衣類を処分すると決めて、メルカリやフリルに出品したりしたのですが売れたのは数点程度です。どちらのサービスでも最近は出品も急激に増えたし、プロ?というのでしょうか、転売目的の方の出品も増えて、なんか変な品物も増えて、買う側も目が肥えてきたかな、と思います。
実際、私もなかなか買わないし。ちょうど季節の変わり目で、さらに洋服も要らないものが出てきたので、まとめて近所のリサイクルショップへ持っていきました。
セーターなど冬らしいものも追加して持っていきましたので、段ボール大きいもの1箱くらいかな。
しかし、買って貰えたのは季節に合ったものだけでした。
リサイクルショップにも売り時がある!
リサイクルショップに持ち込んだからといって、なんでも買ってもらえるというわけではなく「1つか2つ先の季節のもの」を買取してもらえました。
冬物だったら、9月から11月が売り時。
ちなみに、今日行ったショップでは買取の目安が示されていて、冬物は9月~11月ごろがの売り時ベストシーズン。
9月なんて、まだまだ夏日ですけどね~。
その後12月くらいまでは買って貰えますが、1月には春物の買取スタートで、2月にはもう夏物の買取スタートだそうです。
春秋はやっぱり短いので買取も短いんだそうですよ。
これって、他のショップはそこまで明確にしてないのかもですが、たぶん、同じ傾向はあるのではないかと思います。
傷んだ服は引き取ってくれませんでした
ほつれや傷み、傷がある服は、さすがに買値はつきませんでした。お店によっては、ウエスにするために無料引き取りを行っているところもありますが、今回行った店舗では引き取りもありませんでした。
あまり期待しすぎるのは良くないですね。「試しに持ち込んでみる」くらいの気持ちがいいでしょうね。
気になる価格は?
ちなみに29点 1800円。
ヘアピン類もお買い上げいただき、さらに、たいしたブランドもないのに、思ったより高かったです。
さいごに
季節の条件が合えば、これ大丈夫かな?っていうものも、比較的買って貰えます。私たちが要らないものを持っていて、空間の価値を無駄にしているように思うから売るように、ショップも今いらない在庫を増やすことで、そのための場所をとらねばならないってことですもんね。
今日買い取って貰えなかったものも「シーズンが来たら、改めてどうぞ!」と言ってもらえたので、すごく良心的だと思います。それまでは少し我が家で空間を使うことにいたしました。
シーズン、忘れないようにしなくちゃ・・・。