季節の変わり目・・・とか言いながら、台風はポコポコできて夏日だーとか言っているのですが、全国の天気とかみると、やっぱり秋なんですね。
まだイチョウの葉は色づいてませんけど、銀杏がめっちゃ落ちています。
くさいです。
本当は拾いたいのですが、集合マンションのベランダで処理するとか絶対近所迷惑なので諦めています。
田舎の戸建てだったら絶対やってた。
さて、寝るときには、長袖長ズボン(上下のパジャマとかではない)で寝ているのですがね、やっぱり、朝晩が冷えてきました。
そして、中途半端に冷える時期は、私、夜中にある症状が起きるんですよ・・・。
とにかく急な悪寒「悪寒戦慄(おかんせんりつ)」
夜中に、急に
「めっちゃ寒くなる」んです。
その後トイレに行くので、ゆるっと覚醒のときなんですかね。
もうね、布団にぎゅうっとくるまってみたりするのですが、背中が寒くて寒くて。
なんか、ホラーみたいな感じで、ちょっと怖くなるくらい。
本当に、めちゃくちゃ寒くなるので心配になるんですが別に発熱はないんです。
体調が悪くなるわけでもないんです。
でも、心配になって調べてみましたら、こんな名前がついてた。
「悪寒戦慄(おかんせんりつ)」
なんか、文字だけ見ると怖い感じなんですけども。
とにかく急に寒気がやってくる症状のことを言うようです。
あ、でも、これつけた人のネーミングセンスには共感します。
大げさではなく「戦慄が走る」という感じです。
急な発熱とかがあれば、急性腎炎など重篤な症状が考えられるのですが、特に発熱もない私は、、、自律神経でしょうかね・・・。
本来は
体温が高いから血管を拡張して逃がす
体温が低いから血管を収縮してあっためる
この2つの作用が
体温が低いのに、血管を拡張して逃がす
になっちゃうんでしょうねぇ。
体調を整えるために…
運動不足の解消
いやー最近運動してません。
明らかに腹筋背筋が弱ってきています。イスに座っているときに、身体を支えられないので、足を組んでみたり、足首を交差させてみたり、より変な姿勢に。
運動しないので筋量はかなり減っていると思われます。
お散歩くらいはしようかなぁ。
お散歩して気持ちいい場所があまりないんだよなぁ(言い訳)。
冷えの解消
そろそろ冷たい飲み物はやめよう
最近暑かったから、炭酸水をよく飲んでいたのですが、お茶に切り替えたいと思います。できればカフェインなしで。
仕事をしていたときは、カルディでヨギティーを買って、常時ストックしておりました。
スパイスが入っていて、あったかいのです。
職場がとにかく寒いので、いつも水筒に入れてあったかいものを飲んでいました。
そのおかげで、今も水筒はスパイスの香りです。
浴槽に湯を張る
シャワーヘッドも買って、節水熱が高くなっていたので、ここ2~3週間ほどシャワーが多いのですがやっぱり寒いです。
浴室出たとたんに寒いもん。
やっぱり風呂だなぁ。
最近風呂蓋買いました。
寝るときは足首レッグウォーマー
数年前に買った足首用のウォーマー。
昨日も、しばらく寒さが続いたのですが、愛用のレッグウォーマーをしたら、すっと眠れたのです。
ちなみに愛用しているのはこれです。
実は、一時流行っていた?「冷え取り」というシルクと天然素材の靴下を交互に重ね履きするというのを少しやっていたのですが、どうしても面倒で。
元々足が大きいうえに、靴下の厚みで履ける靴もなくなるし、そんなときに出会ったのがこちらのレッグウォーマーでした。
今は履き心地のいい靴下に、レッグウォーマーを重ねて過ごすことが多いです。
送料無料のため、多いかな?とか思って買いだめしたけど、洗い替え用のほかカバンの中に入れておいたりするので、便利。
今、頸から肩を触ってみたのですが、思ったよりひんやり(;’∀’)
そろそろ、私は「くび」という名のつくところは温めたほうがいいのかもね。
婦人科の受診
年齢にかかわらず婦人科って、何もなくても行ってもいいのかなって思うのですが、引っ越してきてから病院を探すのが面倒でまだ行ってないのです。
病院を探すときに迷うのが、通いやすさとか、信頼できそうか、とかのどの点を重視して、どの点を妥協するかなんですよね。
でも、そろそろ探さねば。
さいごに
勝手に自己診断していますが、本当に重篤な病気のときがあります。実際に、いつもの寒気かなと思って翌朝まで我慢していたら、インフルエンザ疑いだったことがありました。
体調が悪化したり、熱が出た時は迷わず病院に行ってくださいね。